忍者ブログ

MAZIK FISHING BLOG

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MAZIK FISHING G.W宮城の磯マル! ! 後編 feat ハッシー 

What's up⁉︎⁉︎⁉︎
GWのSDCトリップから都内に戻ってずーっと宮城の磯マルが頭から離れないTAKEです…ヽ(´o`;
って事で今回も宮城の磯マルねたです♪
長くなるなきっとww
ハッシーからの連絡からハイパーダッシュで磯マル用に準備開始‼︎
宮城と東京でタックルを二分するしてる俺…。
ヤベー。
磯マルで使えそうなルアーあんま持ってきてねーな…。
なんて思ってたらその気持ちに気付いてくれてかw
DAIWAさんから実家にルアーが届いてるーーーっ‼︎
ヤベーーーーーッ!!!
しかも去年モンスター磯マルGETしたショアラインシャイナーZ130F-HDがーーーっ‼︎
な、泣きそうす☆




んでチョイスしたルアーはもれなくぜーんぶフック交換‼︎
すべてはモンスターが掛かった時の為‼︎
ラインもリーダーもスナップもモンスター仕様‼︎
こうやって少しでも不安要素を減らしていく‼︎
その理由がこちら!!



こんな危険度全開なハイパー不安定な場所に立ってキャストからランディングまでを行わなくちゃいけないんで本当に集中力、体力、判断力、etc…
様々な能力が必要!!!
今回はウェットスーツにライジャケスタイルで!!
ハッシーとは釣りが2回目とは思えない安定の連携を見せながら目的の磯にエントリー!!
当日は昼前からハイパー暴風&うねりの予報だったんで日の出と共に入って朝一の時合のみの一発狙いだったんでエントリーしやすい超メジャーポイント!!
GWだったのに奇跡的に先行者無し!!
ってことで無理せず安全な足場を選んでお互いSTART FISHING!!!!



時間も限られてるし、前日までの情報では激渋な感じ。
どっちか1本獲れれば!!!
なんて思ってたら。
鳥がたくさん隣のワンドに集まってる・・・。
ポイント外したか???
って思ってたらゴツっていうショートバイト!?!?!?
早速ハッシーに魚の反応あったかも!!!!
って報告してからのキャスト!!!!
ゴン!!!!!
キターーーーーー!!!!
ハッシーキタゼーーーーーーーーーっ!!!!!
ってよそ見する余裕もなく足場手前の根や海藻ジャングルをかわしたいのに磯マルちゃんは右に左に必死で大暴れw
でもでも、エントリーした時に足元の地形変化は確認済み!!
波を利用しながら落ち着いて浅瀬へ誘導!!
ここで交換したフックやライン、万全の装備がめちゃくちゃ効いてきますねーーーー
安全にランディングすることに集中出来る!!!!!
ドリャーーーーー!!!!!



宮城の磯マルアベレージ!!!!



ハッシーとがっちり握手!!!
よし!!
次はハッシー!!
って思ってハッシーの釣りを見ながら余韻に浸るw
ハッシーのホーム北陸の磯ゲームをやり込んでるスタイルがめちゃくちゃいー感じでかなりバイブスGET!!!
今回の磯はもちろんロックフィッシュのポイントとも一緒なんでリアルスティールでボトム付近を探ってモンスターベッコウでもって浮気心が・・・。
そう思ってたら。
「TAKEさん釣れたっすw」



背中向けてたら釣ってやがったwww
さすがやんwww



はい。




アングラーの皆さんはお気づきかと思いますが、2人のヒットルアーが一緒のダイワ セットアッパー125S-DRカタクチレッドベリー!!!!



何回も言うけどエサだわほんとww


今回俺はダイワ LABRAX AGS 96MLM だったのですがロッドの短さを抜群の飛距離でカバーしてくれました!!


次は磯マルスペックのタックルでチャレンジです!!!!







予報に反して全然荒れる気配ないなーなんて話しながら数箇所回るもノーバイトだったんで早めに撤収!!!


んで帰路につくわけだけどやっぱり風吹いてきたね!!
あの好天に騙されて続けてたらいつ波にさらわれるか・・・。


ほんとにちょっとした油断で命の危険がある磯での釣り。


でもあの自然の中アドレナリン全開なエキサイティングで楽しいフィールド!!



安全にはほんとにほんとに注意して仲間とワイワイしましょう!!!!







帰りに真っ先にしたのは2人でアイスww
(この後ハッシーアイスこぼすw)


地元宮城で久々に思いっきりできた釣り!!
あー楽しかった!!!



ハッシーまた行こうゼーーーー




んじゃまた〜☆

SEE YA〜





ROD :DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA MORETHAN 2510R-PE
LURE : DAIWA セットアッパー125S-DR カタクチレッドベリー
PR

MAZIK FISHING G.W宮城の磯マル!!!!!

What's up⁉︎⁉︎
だいぶご無沙汰ブログなTAKEですw
もー5月も中盤…。早すぎだわ本当。
G.Wも終わってそろそろ本格的なシーズンINな感じですが皆さんのフィールドはどんな感じでしょーかー?
今年のTAKE's G.W FISHINGは長めにMY HOOD SDCに帰省してたんで、行ってきましたよ‼︎
イロイロと…♪♪♪
先ずは今シーズンもよろしくお願いします☆ のご挨拶をしにコチラ☆




大野ゆうきさん&ミッチーさん♪


今年で2回目のルアーフェスタ in SENDAI
去年は宮城の磯マルとともに震災後の東北の釣りがめちゃくちゃいー感じに始まるぜ‼︎
ってタイミングでのシーバス出荷規制…。
そっからのよーやく今年復活‼︎‼︎
そりゃ地元のマイメンアングラーとの会話はもちろん磯でのマルスズキ攻略話‼︎‼︎
1年我慢して今シーズンから本格的にチャレンジする宮城の磯マル‼︎
先ずはチームノーバイツのマイメンえーちゃんさんの船。罵り丸でワイワイ磯へGo‼︎




その日の天気、時間、タイミングによって釣果にシビアに差が出るらしい磯マルゲーム。
この日唯一ゲットできた一本は。
ムッキムキの磯マルちゃん!


アベレージギリギリサイズ位かなー?
岸際にびっしり生えてた海藻ジャングルの上を引っかからないように通して来てちょうど切れ目に差し掛かるところでドン‼︎
デイ(日中の)シーバス特有のルアーに食いつく瞬間丸見えなエキサイティングゲーム‼︎
この日はボートシーバスロッド‼︎
フッキングした瞬間からロッドのパワーで強引に根や海藻などの障害物から引き離したのを確認してからドラグを緩めて丁寧にランディング‼︎
まぁこの辺は東京湾のボートシーバスゲームでTEAM STRIKERの皆さんにみっちり鍛えられてる成果が自分でも実感ww
でも、ウェーディングや東京湾のボートシーバスとはまた違う宮城の磯マル‼︎
同じシーバスでも色々違うところがあって本当最高‼︎
1年我慢した甲斐があったよ本当‼︎
今回使用したルアーは磯用にフックチューンしたダイワ セットアッパー125S−DRのカタクチレッドベリー!!!
完全にエサですこれww


飛距離、レンジ、泳ぎだし。全部やばいですww
磯マルビギナーの俺でもGETできちゃいましたw
間違いなく今後も1投目はコレ投げちゃいますね!!!


このミノーを中心に組み立てれる文句なしに1軍ミノーです!!


いやー。
一年振りの宮城シーバス‼︎
マジで最高‼︎
余韻に浸りながら音楽でも聞いて…。
ブルブルブルブル…。
あ。
着信だ。
…。
おっ‼︎
ハッシーじゃん‼︎
えっ⁉︎
ハッシーG.W仙台いるのーっ⁉︎⁉︎
 
って事で次回は♪
去年急遽東京湾に変更になった
DAIWA × SALTWATER 次世代シーバスオーディション
TAKE'S HOME‼︎ 勝手に2人で磯マル編
だなーwww
んじゃまた♪
SEE YA〜☆☆☆



ROD : DAIWA SALTIST BS 70M
REEL : DAIWA MORETHAN 2510R-PE
LURE : DAIWA SET UPPER 125S-DRカタクチレッドベリー


MAZIK FIHING♪ 撮影&初バチ抜けシーバス‼︎‼︎‼︎

What's up⁉︎⁉︎


気づけばもう3月…。
早っ。


最近よーやく一生涯で後どれくらいのメモリアルフィッシュと出逢えんのかな?

なんて考えるよーになってきたTAKEですwww


もーすぐ2016FIHINGシーズンも開幕するし、ガンガン新しいFIHING STYLEにチャレンジしてくぜ〜!


って事で本格的にこっち(東京湾奥エリア)に拠点を変えたんで1発目のチャレンジ‼︎


初の東京湾のバチ抜けパターン行ってきました‼︎


俺の第2のホーム河川になりつつある多摩川にマイメンMADと♪


今回はとあるファッション撮影が優先だったので釣りはソレが終わり次第って感じ。
しかもケツの時間が決まっていたので出来て1.2時間かな〜ヽ(´o`;


撮影は順調に進み、どーしてもこのTHE 湾奥の夜のライティングって感じのこの絵で撮りたかったんで☆



MAD&カメラマンさんとあーだこーだ♪

これも俺の釣りの1つのSTYLE‼︎
楽しかったわ〜‼︎



ってワイワイやってる横でMADが所属してるシーバスチームGOD CLUBのメンバーがランカーシーバス狙いでひたすらキャスト…。


はい。

撮影に集中できませんw

いつ先に釣られちゃうかドキドキww


まぁある程度撮れたんで予定より早めに撮影切り上げて次はFIHINGシーンの動画撮影‼︎


実はTAKEさん来る前に2本釣っちゃってまして…ww
ってMADがカミングアウト…w



よけいにウズウズしちゃってウェーディングSTYLEに衣裳チェンジしてフィールドへ‼︎



…。


いたーーーっ‼︎


めっちゃいたーーーっ‼︎



ポイントを荒らさないようにそーっとライトを当てて確認したら居ましたよバチさん♪


ちょっとグロいんで見たい方は画像検索してみて下さい…ww→バチ抜け





東北ではあまり釣りのパターンってまでは成立してない「バチ抜け」イソメやゴカイが一斉に繁殖活動を行う為にそこら中に泳ぎまくり‼︎

んでソレを食べにシーバスが集まる‼︎
ってやつ‼︎

まだまだ勉強不足なんでちゃんとレポートできねーけどw


すげー感動しちゃった‼︎‼︎



って事で俄然バイブス上がりまくりなんで1投目から本命ルアー、ダイワのレイジースリム‼︎
カラーはライトニング‼︎

熊本遠征の時にゲットしたこのルアー‼︎

魚こそ出せなかったけど熊本で投げ倒してある程度イメージできてたんで橋脚が絡む光と影の美味しいコースをゆっくり泳がせる♪


めっちゃ釣れそう…。



4投目投げてる辺りで周りのバチのサイズって意外と小っちゃいんだなぁ。
なんて思って、レイジーを同じカラーでワンサイズダウン‼︎


んでさっきよりもタイトにキャスト‼︎


ルアーをサイズダウンすると飛距離が落ちるんだけどこのルアーはNo.No!!

ハイパー飛びますww


って事でゆっくり丁寧に送り込むと…。


ズシ…。


あ…。


根掛ったわ…。


美味しいポイント特有の誰かが設置したウナギかなんかの仕掛けがいたるところにあって…。


またソレに引っ掛けちゃったかな。

って思った瞬間…。


グングングングン‼︎


急に動き出した瞬間ヤベー‼︎ってすかさずフッキング‼︎


そしたら走る走る‼︎


バチパターン特有の違和感があったらとりあえず合わせるってこういう事ね〜‼︎


なんて思ってる横でカメラ回すMAD‼︎


はいw


入水から一部始終ずーっと撮られてたんですw


めっちゃ引くからコレ多分スレ掛かりだわって言いながら慎重に寄せてエラ洗いしたシーバスの顔が見えた瞬間…。


めっちゃルアー咥えてんじゃん‼︎

って顔めっちゃデケーじゃん‼︎

動画撮影中にヤベーじゃん俺‼︎ww


ってバイブス全開‼︎‼︎





ガッチリ針がかかってるのを確認したんでMAD&カメラの方にシーバスを誘導しながらのランディング‼︎


いやー。


やっちゃいました‼︎


ゲットしちゃいました‼︎


撮影中に初のバチ抜けパターンで80超えのランカーサイズ‼︎

5投で引きづり出してやりましたwww



最高‼︎


MADとガッチリ握手して、しっかり蘇生しながら諸々撮影‼︎







この日の衣裳は本気のREDをさし色に入れて挑んだ甲斐あって‼︎

また最高にかっこいいメモリアルフィッシュに最高のマイメン達と出逢えた‼︎


マジ感謝です‼︎


本当楽しいわ〜♪


しかもそのエリア特有の自分には無い新しいパターンで結果が出せたのが最高‼︎


今回はマイメンMADに最高の”MAZIK”かけられたな〜☆


って事でコチラをチラッと♪♪♪



いよいよ…。


ふふふ☆



んじゃまた〜♪

SEE〜YA〜☆☆☆


TAKE


ROD : DAIWA LABLAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA MORETHAN 2510R-PE
LURE : DAIWA MORETHAN LAZY SLIM 110S/88Sライトニング





MAZIK FISHING ランカーシーバスGET‼︎‼︎‼︎


What's Up!?!?!?!?


色んなアイテムでオシャレが一番しやすい秋が大好きなTAKEです♪
女の子の露出が減るのが悲しいですがww

まあそんな事はさておき早速10月のミッション「ランカーを釣ってこい!!」遂に来ましたこーいうシビレる感じw

ってことで行ってきましたTOKYO BAY AREA!
ランカーシーズン初期の初期。まだ早いかと思いましたがこういう時は出たらデカイ‼︎ わずかな望みをかけて!


今回も少ない釣行チャンスを活かす為、釣れても釣れなくても最高の釣りを提供してくれるSTRIKERの早川CAPのところへ♪


ポイントはコノシロとイワシが混在するエリア。

コノシロの群れに付いていてるランカー狙いって事で今回メインで使ったのがSALTIST BS 70M。
強靭なバットパワーもさることながら、35gまで投げれる。

んじゃ先日キャスティングさんで目が合って家に連れ帰っちゃったジョイクロちゃん♡の独壇場なエリア!!

サイズも148mm。コレを食べちゃうヤツはソ・レ・ナ・リ♡ 俄然期待が高まります。

ところがどーもハニーが泳ぐレンジが浅いかな? シンカーチューンして次はもう少し深い所を…。なーんて考えながら早めの判断でリアルスティール35にチェンジして、一旦底に落としてからリトリーブを開始。


するとすぐに魚からの反応→エサになるコノシロにルアーが当たる感触♪
間違いなくこの群れを狙ってるはず! 


なんて思ってたらドン!





上がって来たのは70近い極太シーバス!

しかもテールの針1つだけにフッキング…。やべー。暴れたら絶対外れる…。って思い慎重にいなし、もう1本の針をかける事に成功したタイミングでネットイン! 


いやーほっとしたw 狙って捕った1本だし簡単に釣れたらランカーって言わねーよな。なんて思い感謝を込めてリリース。


さあ気を取り直してもう1本。そこでふとさっきの針の掛り方をヒントにシーバスが食べやすいように、同じ重さでシルエットが小さいリアルスティールTGにチェンジ。


しかもさっきバイトがあったタイミングがコノシロの群れからイワシの群れに変わる辺りのタイミング。

もしかしてスイッチが入ってるのはイワシの群れに!?


そう思い、水中をイメージしながらリフト&フォールを控えめにリトリーブ。コノシロの群れをかわしてそろそろイワシゾーンかなって思った瞬間ドスっ!!


ん?って思いながらアワセた瞬間頭真っ白。


今まで味わった事が無い重量感。

愛してやまないMy HOOD 東北の海に潜むモンスターベッコウゾイの引きを思い出すくらい根元から持ってかれてるロッドにヤベーって思ってたら急に走り出すモンスター。


マイメンStrikerの早川CAPが声をかけてくれ、正気を取り戻してww
冷静にドラグ調整しながら慎重に。


無我夢中でネットインさせたシーバスに思わず2人大声でハイタッチしたとこでじわじわ実感ww
90UPのモンスターシーバス&自己記録更新!!!!






バッチリ丸呑みのだったのですぐに外しましたが狙い通りのリアルスティールTG‼︎





いやー。最初に釣ったシーバスが色々教えてくれた。同船した早川CAPがグッドバイブスくれたおかげで手に出来たモンスターでした!!!


この日は何と早川CAPも90UPのモンスターをゲット‼︎





2人仲良く92.93の90UP2本獲った船は未だにいないみたいっすね〜☆


それにしても早川CAPがモンスターと勝負してた時に横でかなりくらったのがNEW EXISTの戦闘力‼︎‼︎



ATDドラグシステムの凄さを目の前で実感‼︎

シーバスの反応に合わせて微調整しながらランディングした俺のモアザンとは明らかに違うタイプで、ランカー特有のハイパー気まぐれな動きにもしっかり対応するドラグの緩急がマジで半端ない‼︎

文字通りオートマチックでした‼︎


完全に虜や…。ガチガチのコアなアングラーはもちろん。これから釣りを始めたい人にもオススメです‼︎
明らかに魚との出会いが増える、そんなリールだと思います‼︎



って事で、ランカーサイズしか興味のない数時間ノーバイトでも気にしない強いハートを持ったアングラーの皆さんはDAIWAタックル片手にSTRIKER集合ですwww



それにしてもマジ最高‼︎

ランカーさいこー‼︎

横浜サイコー‼︎

STRIKER 315〜‼︎


あらためて大自然の中で何も気にせず釣りが出来る環境があるってことに、ただただ感謝できたミッションでした!!!!


今回のミッションも恒例のTAKEなりの”遊び”を取り入れて。





そう♪ レインスーツとルアーカラーを合わせてみましたw

んで結果出ちゃいましたw(釣った時だけ調子乗っていいって言うアングラーあるあるw)

コレだからやめられない♪♪♪


って事でこのままの勢いでダイワ次世代シーバスアングラーズオーディション、最終審査の熊本アウェイ戦に乗り込んできまーーーすっ‼︎‼︎‼︎


東北魂かますぜぃ‼︎‼︎

んじゃまた。


SEE YA~☆


ROD : DAIWA SALTIST BS 70M
REEL : DAIWA MORETHAN 2510R-PE
LURE : DAIWA ジョインテッドクロー改148F / リアルスティール35 / リアルスティールTG

MAZIK FISHING 9月のミッション「シンキングペンシルで結果をだせ‼︎」

What's up!?!?


最近バンダナブーム再燃のTAKEです♪♪♪


ここんとこずーっとバンダナをコーディネートのどこかに取り入れてるんだけど、俺のバンダナ。
よーーーく見ると魚柄なんですよーー♪


USの某大型アウトドアショップのお土産だったんだけどかなり女子ウケいーんだよねーw


自分のルーツを違うカルチャーにチョットだけ入れてくのが好きだわ〜本当☆


って感じで張り切って今月も(9月)ミッションクリアに挑むべくよーやく空いたスケジュールの中プチ遠征。

今回は「シンキングペンシルで結果を出せ‼︎」


まぁそんな貴重な日に限って連日の豪雨で堰が開いて、川の濁度が50を超えるっていう…。



カフェオレ色のハイパーバッドコンディションの中釣りするってのがわかりやすいでしょうかww

ぶっ飛んだアングラーじゃなきゃ絶対釣りしようと思わない状況に今回のミッションクリア厳しいかもって覚悟しながらの入水。
地盤も緩く危険な場所を避けて安全なポイントに。


そしたらこんな素敵な景色が迎えてくれましたー♪






安定の勝負カラーでロケーションとのカラーコーディネートも合わせたところで。


潮が下がり始めてゆるかった流れが一瞬だけ強まった時に来ましたよ彼からのバイトがっ‼︎‼︎


ドン‼︎





狙っていた沖の潮目のポイントでどうしてもGETしたかったので楽々射程圏内のスイッチヒッターを投入‼︎

衣装に合わせたレッドヘッドを1投目でロスト…。


今まで辿り着かなかった流心の奥の奥。

やっぱアソコ何か地形変化があったんだ♪ 他のルアーじゃ気付けなかったなきっと♪♪♪ ってかなり前向きにww



んでそこから徐々に近づいて来た潮目に唯一の生命感を感じて一口サイズのメインディッシュことガルバちゃん。


名前の通りに流れを感じながら踊らせるようにリトリーブしてたらGET‼︎


まさかこんなコンディションでも釣れるとは。
やっぱスイッチヒッターで広範囲にサーチしてからのガルバっていう俺のお気に入りルーティーンは何かしらの反応が得られる‼︎



って事でブツ持ちの写真を…。



って思ったんですがすぐにシーバス君を蘇生して急遽同行してたマイメンととある場所にダッシュで移動っ‼︎



んでこちら。
ドン…。




はい。アングラーあるあるってやつやっちゃいました…。


プライヤーでフックを外すまではよかったんですが、外し終わって魚をネットに入れたままネットに絡んだフックを外してた時に魚が暴れてそのまま自分にフッキング…。


OMG…。


大事をとって近くの救急病院に。
たまたま担当してくれたのがアングラーDr.で破傷風の注射までしていただき♪


Dr.も言ってましたが、自分で処置する方が意外と多いですが感染症にもなりやすいので絶対やめて欲しいとの事でした‼︎


また今回のミッションで色んな経験値増えましたとさ…。


最近身近で釣行時のアクシデントの話が多いです。楽しく釣りをする為にもライジャケ等の装備を十分に揃え、できれば複数での釣行を‼︎


んじゃまた〜☆

SE〜YA〜♪


TAKE

ROD :DAIWA LABRAX AGS 96MLM
REEL : DAIWA MORETHAN 2510R-PE
LURE : DAIWA MORETHAN スイッチヒッター85S / ガルバ73S

プロフィール

HN:
Clef TAKE
性別:
男性
自己紹介:
歌って踊れるオシャレなフィッシングアングラーです。レペゼン石巻のフィッシングウェアブランド”Rearth”のサポートスタッフの顔ももってます♪